小さい頃からよく喋る娘。
お喋りが上手で凄いねー、なんて思っていた頃はよかったんですが、テレビを見てても、ご飯を食べていても、ゲームをしていても、眠る前までずーっと喋っているので聞き疲れます。
聞き流していると、「聞いてる?もう一回言うね」となり逆効果です。
喋らないで食べようと注意しても、数分後また喋りだします。
こちらが調子の悪い時や、大事な作業をしている時はさすがに困るので強めに注意すると、機嫌が悪くなるのでよけいイライラします。
そんな時は掃除機をかけます。
普段はそんなにお掃除好きではないのですが、この時ばかりは楽しく掃除ができます。
話しかけてきても、「今聞こえなーい」と言うと諦めてくれるので、気持ちがスッとします。
少し可哀想な気がしますが、その後気が晴れて話を聞いてあげられるようになります。
娘は可愛いのですが、イライラしてくるとそう思えなくなってくるので、なるべく早めに対処して平常心を保つようにしています。
反抗期真っただ中の娘は、私が何か言えばスルー、強く言えば「うるさい」の一言で、ストレスを感じる日々です。
こんな時は身体を動かしてストレス解消するに限ります。
以前、子供たちが使っていたゲーム機に、フィットネスのソフトを入れて「おうちフィットネスクラブ」の完成です。
その日の気分によって、ヨガ、有酸素運動、筋トレを選び、気持ちよく身体を動かします。
複式呼吸で気持ちを整え、ヨガのポーズで身体のバランスに意識を向けます。
筋トレでは普段、使わない筋肉を使っていい汗をかきます。
有酸素運動は、画面を切り替えてテレビを観ながらジョギングができます。
このゆるさが続けられる秘訣で、続けられている満足感もまた気持ちがいいものです。
効果は、涼しい家の中でもいい汗をかき、さっぱりした気持ちになること。
身体を動かすと、心も動き、娘にぶつけたくなる気持ちも薄まります。
少しずつ身体が引き締まり、身体の調子も整って一石二鳥、三鳥です。